rhizome: 昆虫

血液交換場

土の露出した断崖に、人ひとりやっと通れる穴があり、くり貫かれた土の中に酒場があり、好きな酒を好きなだけ呑み好きなだけ金を置いていく仕組み。鈴木健が、自分は蚊に刺されても放置するという。好きなだけ血を吸わせて、そのうち自分の血が蚊と交換されて別ものになってもそれはそれでいいというので、いやだめな蚊もいるだろと反論する。

(2017年10月15日)

大正時代の恋文

部屋にあった持ち物が、公園に晒されている。見慣れた書架に値札がついている。なにかの手順のような抽象的な概念も、滑らかな黄色いプラスチックの塊で売られている。所有物を売るときにいつも陥るあの逆説的な思い、この机が一万円なら自分で買うかもしれない、というあの後悔が湧いてくる。
ポジフィルムを透かすライトボックスに目をつけた客を、それはもう使いみちがないから、と追い払う。古い木箱を開けて整理を始めた野知さんは、書類に挟まって死んだ虫とそれに群がる赤い蟻を払いながら、大正時代の女が書いた熱烈な恋文の束を読みふけっている。それぞれの返信がどうしても読みたいが、返信はこの女の骨董市まで行かないと読めない、と野知さんが言う。

(2015年3月31日)

昆虫食の妖精

近所一帯が、万博会場になる。空き地がないので、民家の屋根より高いところに広大な板張り広場が設置される。おかげで、自分の部屋の窓からひょいと軒を伝って万博広場に出ることができる。昼寝をしていると、布団の傍らで大西瞳とパニックさんが万博企画の打ち合わせをしている。
万博広場にはところどころ桟橋がある。はるか眼下に、地上の池が見える。ケータイを見ながら歩いていると、気づかぬうちに欄干のない狭い橋を歩いている。
板張り広場から池に降りる螺旋階段に、羽虫を口に吸いこむ女の子がいる。彼女は妖精のようだが、昆虫食はこの万博のテーマでもあり、だから彼女はコンパニオンの制服を着ている。コンパニオンの妖精は交尾中の赤い糸トンボの片方をすっと吸いながら、もう片方のトンボを吸ってみないかと僕に勧める。ためらっていると「これはツナの味がするから」と言う。

(2014年1月29日)

日暮坂の群がり

日暮里の入り組んだ谷を登りつめると、怪しい人だかりが最後の坂道をふさいでいる。群がりを観察すると、それは数人の女を先頭にして、それぞれから延びる行列のもつれ合いだった。並んだ男たちは手に五百円玉を握りしめ、順番が回ってくるのを待っている。最前列の男が着衣のまま女の腹部に腰をこすりつけると、昆虫の交尾のように瞬く間に果てる。僕は連れの女とこの怪しい道を通り抜けたいのだが、なかなか前に進めない。そればかりか、じきに日が落ちてしまう日暮坂の夕景色を見ようと促しても、女はすっかりこの光景に目を奪われ、坂を登ろうとしない。

(2013年10月16日)

昆虫進化広場

古本屋のある坂を下ると、草もない空き地のそこここに子供たちが集い、カナブンを集めている。昆虫は煙のように舞い上がり、空中交尾のたびにワニぐちのゴキブリなどに進化する。子供たちは昆虫の発する化学物質を記録していて、夕暮の広場でパワポのプレゼンをしては、歓声をあげている。

(2009年12月30日)

飛ぶガラス管の部屋

臍から性器に向かう細い道がある。その道が枝分かれする腹部を撫でながら、僕と女は進化樹の撹乱について、腹の上の図をたよりに議論している。
昨日は三角フラスコのような白くて小さいブラウン管が飛んでいた。なぜ無生物が飛翔するのだろう。今日は、カプセル錠剤ほどの小さいものが、部屋の中を飛び回っている。昆虫をつかまえる要領で掌に捉えると、それは乳白色の細長い豆電球で、簡単に割れ散ってしまう。
女は短すぎるスカートから裸の尻をむき出しにして、温泉のある建物に向かって歩いていく。背後から見ている僕には、尻の間から覗く一筋の線と、際どい肌の余白に彫られたfig.という文字が見える。たまたま玄関に居合わせた男が勃起を隠そうとするので、彼女の前の線も見えていることがわかる。ちょっとスカートを下にずらしたほうがいい、と温泉に消えていく彼女の背中に向かって何度も声を投げかけるが、伝わらない。

(2008年11月20日)

テテンドプロトス

風間が自宅の庭の百日紅(サルスベリ)の木を、素手で根こそぎ引き抜こうとしている。それは真上に引いてはだめで、根のツボをおさえて横に引かなくては、と教えると、驚くほど簡単に引き出せた根のあとに、図書室への入り口が開いた。

僕の自転車は、ハンドルの付け根がネジでなく、三本に枝分かれした細い鉄線で、しかもそのうち二本の溶接が外れかけている。もうこれは乗り捨ててしまおう。そう心に決めた。

寺子屋のような板敷の図書室で、机ひとつ隔てて本を読んでいる女は、顔半分にそばかすが多い。女は会話の糸口を探しているようだが、なかなか視線を合わせることができない。手慰みに這っているカメムシをボールペンの先でつつくので、虫は勢いよく羽ばたき、室外へ逃げていった。

夜も更けた家並みを縫って、家よりも大きな黒い魚が、庭に腹を擦るようにして空中を泳ぐのが見え、あれはなんだと尋ねると、女はそばかす側の明瞭な顔で「テテンドプロトス」と答える。あの魚を見るのは始めてなのにまたその名前か、と思う。

(2008年4月2日)

悪いマイクロロボット

閉鎖カプセルの中には、ゴキブリのような昆虫や、それを捕食する爬虫類などが入れられていて、「閉じた生態系モデル」にはなっているものの、殺伐としていて中を覗き込む気持にならない。会ったばかりなのに恋人のように人なつこい女が、僕がすでに恋人がいることを、会ったばかりなのに責めたて、その理不尽さと手元のカプセルにいらつきながら、このおぞましいカプセルを階段の下や下駄箱の上など、なるべく誰も気づかないところに隠さねばと思っているのだが、なかなか決断できない。
ふと自分の親指の付け根に、白くぽつぽつと芥子粒のようなできものが密集しているのを発見して寒気がする。ルーペで拡大すると、それぞれがメタルキャンのトランジスタ素子のように足を出し、それを皮膚に食い込ませている。この巧妙なマイクロロボットをひとつひとつピンセットで取り出したいのだが、しかし下手にいじると無数のロボットが拡散して体中に回ってしまうかもしれない。ここで焦ってはいけない、と自分に言い聞かせる。

(2003年1月16日)

巨大昆虫篭

日暮の野原に忽然と建つ巨大な昆虫篭の中で、人なつこい農家のおばさんが、僕とSamにこの建物の中に生息する昆虫について話をしてくれるのだが、僕の頭には言葉の意味が入ってこない。Samは、僕以外の誰にも会わないと思ったから裸の上にコートを羽織って来てしまったと言って、ボタンを外して中を見せてくれたのだった。黒い暖かそうなコートの下の白い胸を思い出していると、網ごしに見える遠方の崖が突然崩れたりする。このおばさんの解説が終われば、どんどん暗くなる篭の中でSamとしたいことがいろいろあるのだが、と思いながらも、終わりそうにない話の抑揚を音楽のように聞いている。

(1998年1月21日)

故宮ゲーム

小高い丘の上に、北京の故宮を思わせる広大な建造物がある。なだらかなスロープを登る動く歩道の両サイドは、凸凸凸凸形の石ブロックでできている。凸凸の間の窪みにすっぽりとかがみ込むと、まるで昔乗ったお猿の電車のように、ゆっくりと宮殿に向かって進んでいくのが楽しい。
と、突然「そこに座ることが何を意味するのか、おまえはわかっているのか?」と言う声。「そこに座って編隊を組むことは、対岸の編隊に対する戦線布告を意味する。おまえがそこに座ったおかげで、仲間を集めなくてはならないじゃないか」
いかにも迷惑げな口調で非難されるが、彼の顔は嬉々として昂揚している。編隊は芋虫の形をしており、僕は最後尾、芋虫の鍬型の尻に移動するように指示される。そうしている間にも、対岸の凸凸凸には関西勢が刻々と集まってきて気勢を上げる。
窓から垣間見る宮殿の内部には、緑色のサターンや魑魅魍魎、さまざまなクリーチャーが蠢いている。これからわれわれは内部に入り、戦いが始まるのだ。しかし、僕はこのゲームのルールすら知らない。
暗い宮殿に入ったとたん、僕は芋虫本体から離脱してしまう。ジャンヌダルクとして胸も露に登場したRに「ったくよぉ、何も知らないでここまで来るか?」と非難される。「私に任せておけ」と言う言葉に安堵するもつかの間、邪悪なオレンジ色の蝶に後ろから抱きかかえられ、捕獲されてしまう。これで、僕はゲームオーバー。
宮殿の外には、故宮の荘厳さとは似つかわしくない寒々とした空地があり、一台のブルドーザーが放置されている。そこに<安斎>と自分の姓が書かれている。従兄の安斎某が、中国にまで事業を展開しているのだ。彼は気さくだがけっこうずる賢いから、気をつけなくてはならない。

(1996年12月15日)

虫だらけ

父親と言い争っている。父親に非があることは、家族の誰から見ても明らかなのだ。僕は怒りよりも、意地悪い優越感をもっている。もうたくさんだ、とかなんとか言い放って、僕は台所に閉じ篭ってしまう。父親の情けなげな顔を思いうかべると、悲しい気持になるが、もう引っ込みがつかない。このままこの態度を押し通すしかない。台所には、ユスリカよりも大きい蚊がいて、なにかの拍子に粘着性のある面に捕らえられてしまったようだ。
階段の上で、父親の妹にあたる叔母が遠い所へ旅立とうとしている。僕はあなたのことを決して忘れない、というような感動的な台詞を言うべきかどうか迷っているうちに、事態はすっかり月並みに盛り上がってしまって、叔母は涙を流している。しまったと思う。こういうのは嫌いなのだ。
叔母の作ったポテトサラダを食べようとすると、そこには小さいナメクジのような生き物がうごめいている。別に食べても毒じゃないが、その虫がいるのは芋のところだけだから、それを取り除けば大丈夫、と叔母がしきりに勧める。虫なんか気にならないそぶりを見せるのが、叔母へのはなむけに違いないと思う。
台所の蚊は、腹の部分を高くもちあげて、産卵をはじめた。本当は、なにか対象物に産み付けるところだが、捕らえられているので仕方なく、自分の腹に卵を産み付けている。しだいに卵が堆積してうずたかくなっていく。一番はじめに産み付けられた下の方の卵は、早くも孵化が始まるのか、かすかに動きはじめている。

(1996年12月6日)

モンシロチョウを集める

モンシロチョウをたくさん集めている。蝶は、あちらにもこちらにもたくさん飛んでいる。しかし蝶を入れる箱がないので、ズボンの中に蝶を入れることにした。ズボンのゴムを注意深く開かないと、蝶が逃げたり傷ついたりしてしまうのだ。腰のあたりに、モンシロチョウがどんどん溜まっていくのが感じられる。

(1996年8月8日)