仮名序巻頭
やまとうたは、ひとのこころをたねとして、よろづのことの葉とぞなれりける。世中にある人、ことわざしげきものなれば、心におもふことを、見るもの、きくものにつけて、いひだせるなり。花になくうぐひす、みづにすむかはずのこゑをきけば、いきとしいけるもの、いづれかうたをよまざりける。ちからをもいれずして、あめつちをうごかし、めに見えぬ鬼神をも、あはれとおもはせ、おとこ女のなかをもやはらげ、たけきもののふのこころをも、なぐさむるは歌なり。
<現代語訳>
和歌は、人の心を種子として、そこから生じた植物の葉(言の葉)のようなものである。様々な事象のなかで暮らす人々は、心に思うことを、見るもの聞くものに託して言葉にすることができる。花に鳴くうぐいす、水に住むかわずの声を聞けば、生きとし生けるもの、すべての生命に歌があることがわかる。力ひとつ入れずに、神のコントロールする自然界を動かし、霊界の鬼神の仕業(疫病など)を鎮め、男女の仲をもやわらげ、好戦的な兵士の心をも慰めるのは、歌なのである。
(意訳:安斎利洋)
-
RETURN