GLOBAL COLLABORATION 連画1997

日本テレコム株式会社・日本国際通信株式会社 合併記念セッション

この項目は現在編集中です

1
#1
牛と青 Cow and The Colour of Blue
ホリー・リー (香港) Holly Lee (HONG KONG)
1997/春

2
#02
やわらかな生活 A Cow Swallowed a Man to Catch the Cow.
安斎利洋(日本) Toshihiro Anzai (JAPAN)
1997/08/07

3
#03
浮き沈みの狭間で Between the ups and downs
リー・カーシン(香港) Lee Ka-sing (HONG KONG)
1997/08/09

4
#04
クレイジーな牛は何を夢見るのか “What do crazy cows dream of ?”
パスカル・シュミット (フランス) Pascal Schmitt (FRANCE)
1997/08/11

5
#05
牛を訪ねてくる人々 The cow has visitors.
バーバラ・ネッシム (アメリカ) Barbara Nessim (USA)
1997/08/13

6
#06
ブルーなカウガール Even cowgirls…get the blues
アンドレア・ザップ (ドイツ) Andrea Zapp (GERMANY)
1997/08/17

7
#07
招き猫のいる判じ絵(はんじえ) Beckoning Cat in Picture Puzzle – magical lucky charm
中村理恵子 (日本) Rieko Nakamura (JAPAN)
1997/08/20

GLOBAL COLLABORATION
連画1997

日本テレコム株式会社、日本国際通信株式会社合併記念セッション

参加アーティスト:
Holly Lee(香港)
Lee Ka-sing (香港)
Barbara Nessim (アメリカ)
Pascal Schmitt(フランス)
Andrea Zapp(ドイツ)
安斎利洋(日本)
中村理恵子(日本)

主催:日本テレコム株式会社
協力:株式会社創旺
企画制作・監修:安斎利洋、中村理恵子
コーディネート:柳沼結美

GLOBAL COLLABORATION
Renga1997
Japan Telecom/ITJ Merger Commemorative Session

Artists:
Holly Lee (Hong Kong),Toshihiro Anzai (Japan), Lee Ka-sing (Hong Kong),Barbara Nessim (the United States),Pascal Schmitt(France), Andrea Zapp(Germany),Rieko Nakamura (Japan)
(C) Holly Lee,Toshihiro Anzai ,Lee Ka-sing ,Pascal Schmitt,Barbara Nessim, Andrea Zapp and Rieko Nakamura

Presented by: Japan Telecom Co., Ltd.(“Japan Telecom”)
With the cooperation of: SO-OH Co., Ltd
Planning :Rieko Nakamura & Toshihiro Anzai
Coordination: Yumi Yaginuma

日本テレコム広報誌『はーとびーと』140号(1997年10月1日)

RENGA グローバル・コラボレーションを終えて

柳沼結美 (エキジビション・コーディネーター)

香港、パリ、ニューヨーク、ベルリンそして東京ー世界中に散らばる著名な7人のアーティストが、短期間のうちにひとつの「連画」という創造物を編み上げる。このセッションでは参加アーティスト各々が、個性的な自身の表現に成功している。伝説の中に登場する牛を過去と未来、光と陰のイメージの中でよみがえらせたホリー・リーを筆頭に、インナー・トリップへと主題を方向づける安斎利洋の鮮やかな表現、言葉を転がし遊ぶパスカル・シュミットの道草、迷宮の中に放った虎が問いかけてくる謎々に、美しいグラフィックのパズルで答える中村理恵子のアプローチなどそれぞれの人柄、お国柄があらわれる秀作である。

浮かび上がってくるストーリを味わうだけでも楽しめるのだが、連画のうつくしさ、おもしろさは実はネットワーク上で日々変容していくイメージのリレーの中にある。例えば、今回はホリー・リーの放った子牛が、まるで牧場を駆け巡るようにセッションのあちこちに現れては、散逸しがちなテーマにあるまとまりをもたらしている。

予期せぬアクシデントもあった。バカンス中でアクセス先が毎日変わるアーティストとのやり取りや、データ送信の様式が異なるため、分割されて送信された画像を日本にて再編成するなど。しかしこんな苦労話しが、逆にセッションにおけるテンションの波を自ずと高めていくのはいわずもがな…

想像力のキャッチボールの中で繰り広げられるエネルギーのぶつかりあいは、時間、空間、国籍や言葉の違いをハンディともせずにダイナミックかつ密やかにネットワーク・アートを成長させていく。「ヴァーチュアル」という言葉はお馴染みだが、連画の生みの親であり、今回のまとめ役である中村理恵子、安斎利洋の両名は、21世紀の電子情報網時代における「リアル」なコミュニケーションの未来型を、ここに提示している。

Upon Completion of “Renga Global Collaboration”

Exhibition coordination:Yumi Yaginuma

Hong Kong, Paris, New York, Berlin and Tokyo–in a short space of time seven artists scattered about the world wove a “Renga” session in which each artist succeeds in making an individual statement.

The legendary cow is brought to life in an image of past and future, light and darkness in the initial work by Holly Lee, the subject of which Toshihiro Anzai takes on a vivid inner journey. In a play on words, Pascal Schmitt’s meanderings pose a riddle that sets a tiger loose in a labyrinth to which Rieko Nakamura answers with a beautiful graphic puzzle. Personal and national characteristics are revealed in each of these excellent works.

Experiencing the story that surfaces is alone enjoyable, but Renga’s real beauty and interest lies in the relay of imagery undergoing metamorphosis daily over the Net. Just like the image of the calf that Holly Lee set free running about the pastures, a theme is apt to be lost appearing here and there, yet it retained cohesiveness.

Unanticipated accidents also surfaced–communications between artists on holiday whose access numbers changed daily, recomposing partitioned data due to incompatible encoding, and so on. Needless to say these hardships naturally elevate the tension level of session . . . .

Colliding with the energy that emerges in playing catch with creativity, time/space/nationality/language differences posing no obstacle, Net art is dynamically and intimately developed.

“Virtual” may well be a familiar word, but the originators of Renga and coordinators of this session, Rieko Nakamura and Toshihiro Anzai present future form 21st century electronic information network age “real” communication, here and now.

Translated by: Pamela Virgilio

この項目は現在編集中です

旧ページ

RENGA works |