1992年の4月、安斎から中村に宛てた電子メールがきっかけ となって、連画がスタートした。「ひとつ種をください。うまいこと発芽したらお返しします」
In April of 1992, an electronic mail from Anzai to Nakamura triggered the whole series of Renga. It went like “Give me something as a seed. As it sprouts,I’ll send it back to you.
In April of 1992, an electronic mail from Anzai to Nakamura triggered the whole series of Renga. It went like “Give me something as a seed. As it sprouts,I’ll send it back to you.
cs00
発信者:安斎利洋
受信者:中村理恵子
日 時:92/04/11 02:23
表 題:RENGAしませんか?
例によって、電子ブック版研究社和英辞典からサンプリングします。
れんが 連歌 a renga; a ‘linked poem’
連歌師 a renga poet
この「RENGA」をそのままいただいて、しかし連歌ではなく「連画」をやってみませんか?
一つの作品を共同で制作する、という方法は、少々古くさい匂いがします。しかし、相手の作品を自在に引用して、自分の絵にしてしまうというのは刺激的な遊びです。
そこで、連画という仕掛を試してみたいのです。連歌のように、個々の作品は独立して完結しながら、前の作品にもリンクしていて、サンプリングしたり塗りつぶしたり、肯定したり否定したり、呼応したり発展したり、思い出したり忘れたり、暖まったり涼しくなったり、そんな遊びができるような気がするのです。とにかくひとつ、タネをください。それをバッファに溜めつつ、別な作品を作ってみます。うまいこと発芽したら、今度の展覧会に間に合わせてみましょう。いい遊びの糸口になるような予感があるんですが。